専業主夫日記

スマホで【Disney Plusのクリミナルマインド】を観てたら1日が過ぎてしまった日《2025年08月24日》

スマホ片手に、気付いたら1日の大半が終わっていた。。。

やりたいことは他に山ほどあったのに。

そんな経験ありませんか?

私はまさに今日、そうでした(-。-;

次に活かすべく原因を考えてみます。

スマホが手軽かつ身近すぎる

手軽にエンタメが観れて

アドレナリンが簡単に爆上がり

『次もきっとおもしろい!』

という期待がループして依存を招く

だから自分にとって

【本当に重要なタスク】

手をつけられない

これは原因というより言い訳に近いですね(-。-;

まぁ、見方を変えれば【ドラマ:クリミナルマインドを観て有意義な時間を過ごせた】とも取れる。

しかしやっぱり、

長期目線で見たら

  • 自分の成長には直接つながらないし、
  • 見たからといってその延長上で何かの成果が得られるわけでもない。

ドラマはあくまでエンタメである。

そんな言い訳を並べながらも、今日1日を朝から振り返ってみます。

行動を客観的に評価して、よりよい明日につなげていきたいと思います。

まずは今日の出来事、トピックスから!

今日のトピックス

  1. 図書館で借りたDVDを返却!(2日延滞)
  2. 子どもたち3人と家でのんびり(3人はマイクラ)
  3. スマホで動画【Disney +のクリミナルマインド】を観まくった

①約束ごとにはシビアになるべし!

図書館で借りたDVDです。

本の期限は2週間なのですが、DVDは1週間で返却なんです。

借りたのは《三姉妹》という子どもたちが大好きなアニメ3本!

延滞してしまい、大変申し訳なく思いつつ、本日無事に返却させていただきましたm(_ _)m

→期限や時間を守ることは他人との約束、自分との約束全てにつながるのでもっとシビアになるべし!(反省)

②日曜日なのでのんびり

子どもたち3人は仲良く(ときに言い争ってケンカしながら(笑))、

マインクラフトやカービィのゲームをして、過ごしていました(^。^)

ゲーム

7時間やってたみたいですね👀

③スマホで動画(クリミナルマインド)観まくってた

1番はやっぱコレ!

クリミナルマインドとは、アメリカの連続ドラマでDisneyPlus(サブスク)で観られます。

実は以前からハマっていまして、

シーズン1から見始めで短期間で早くもシーズン6まできました。

  • ほとんど1話完結なので観やすい
  • プロファイリングで犯人を追い詰める頭脳戦とスリル
  • 心理学が面白い
  • 人間模様(家族や仲間)の感動で泣く
  • 人間の本能とか隠しきれない部分が見出されて面白い
  • 出演者の個性が良い

プリズンブレイクとヒーローズ以外でここまでハマったのは珍しいですね。

今日は子どもたちがゲームしてる間、隣の部屋でずっと観てしまった。。

1日の流れを振り返ってみる

早朝→朝

起床→トイレ→体重測定→歯磨き

散歩

朝ごはんの支度

家族で朝食

洗い物、洗濯機、布団たたみ、掃除機かけ

妻出勤

日中

noteに1記事アップ

ジャーナル(朝できなかったので)

洗濯物干し

子どもたちのゲームを見て微笑んで過ごす

図書館にDVD返却へ

スーパーへペットボトル等のリサイクル出し&昼食と夕飯の買い出し

昼食

クリミナルマインド視聴(スマホ:Disney plus)←今シーズン6

おやつタイム

昼寝

夕方→夜

夕飯の支度(ニジマス焼き、味噌汁、ご飯炊く)

夕食(白米、ニジマス塩焼き、味噌汁、カツ)

妻帰宅

妻の夕飯準備

子どもたちとお風呂

洗い物

読書(ホセ・ムヒカさん関連の著書)

イッテQ(珍しく子どもが見たいというので家族で見た^_^)

つい、おやつタイム(チョコ系)

歯磨き

子どもたちと談笑

目標カレンダーの実施(腕立て伏せ50回、逆立ち20秒、つま先立ち50回)

ブログ執筆

就寝

今日の頑張ったポイント⑤選!

今日もハードル低く、頑張った自分を褒めてやろうと思います。

いざ、自己肯定感アップ!⤴️

  1. 子どもたちが過ごしやすいように朝のうちに掃除・片付けができた!
  2. note、ブログに各1記事ずつ投稿できた!
  3. 家族の食事を準備できた!
  4. 住まいの掃除・整理整頓につとめられた!
  5. 子どもたちの疲れをとるために、関わりつつも干渉しない距離感で、穏やかな1日にしてあげられた!
  6. 朝のうちに散歩に行くことができた!約13,000歩!

改善点と明日への課題

◇動画の試聴時間が長かった◇

一度見始めるとやめられないことが改めてわかった。(面白いからね!あとは、人間の本能的に)

→明日は目を休めよう!

◇本を読むための、まとまった時間が取れなかった◇

環境を変えることを考えよう。家にいると自分の甘えを防ぎきれず、妥協が許されてしまうから。(スマホ見ちゃう)

→カフェ、もしくは図書館に行く!

◇2万歩達成ならず◇

朝は良かったが、昼以降の運動時間がない。

→午後も散歩する!

習慣は人生

人生は習慣でできています。

習慣こそ自分の人生と言えるでしょう。

《人間は今日したことをきっと明日もする》

《未来を変えたいのなら今を変えるしかない》

そんなわけで、明日もやっていきます!

頑張っていきましょう!

今日も明日も、あなたにとって素晴らしい1日でありますように⭐︎