専業主夫日記

【子どもたちの自己肯定感アップ!】家族それぞれ9月の目標カレンダーを決めたので発表!

今月もあっという間に過ぎた!

なんて思うことは年と共に増えますよね?(^◇^;)

その1ヶ月をより濃いものにするために、わが家では【目標カレンダー】というものを作っています。

毎月それぞれが目標を立てて、日々頑張るためにリビングに貼り出しています。

今日はそんなわが家の目標カレンダーについての記事です。

目標カレンダーって何?

家族5人がそれぞれ今月頑張りたいことを紙に書いて貼り出し、

その日にできたら自分の欄に選んだ色のシールを貼る

というものです。

目標カレンダーのねらい

家族間では、

『今月もがんばろー!』

的な軽いノリでやっています。

しかし、

専業主夫であり、3児の父であり、看護師である【私のねらい】としては、

自己肯定感アップ

です!

カレンダーに貯まっていく《自分の頑張り》を可視化することにより、

『頑張った自分』を認めやすくなると考えています。

 

『あっという間に過ぎた毎日』ではなく、

自分の目標を継続して、頑張れた毎日!

はきっと自分の自信につながるはず!

そう信じてやっています。

月末に家族で振り返る

月末には、家族でサクッと振り返ります。

超簡単に、それぞれを評します!

『〇〇ちゃん、今月は〇〇(目標内容)頑張ったで賞!おめでとう!』

といって他のみんなで拍手を送る。

めっちゃ嬉しいですよね^_^

絶対に次も頑張ろうと思える、はず。

思ってくれたら良いな〜。。

今月の家族の目標

2025年9月の目標を発表します!

こんな感じかーと思ってもらえたら幸いです。

私(父)

目標カレンダー

妻(母)

目標カレンダー

小4長男

目標カレンダー

ちなみに8月はこちら

目標カレンダー

小2次男

目標カレンダー

年長の末娘

目標カレンダー

今月も力を合わせて頑張ろう!

それぞれの目標といえど、

子どもたちはお互いの目標にも関心があります。

『今日やった?』

『まだだ!』

などと、1日の終わりにはそんな会話がよく聞かれます^_^

もちろん私にも言ってくれますので、忘れていた時なんかは助かっています(笑)

ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか?案外面白いですよ^_^

そのときはコメントにて、結果教えてください♪